資源になるもの | ||
新聞 |
![]() |
新聞、雑誌、段ボール、雑誌、雑紙(包装紙、空き箱など) 品目別にひもで束ねてお出しください。(雑紙は雑誌にはさんでお出しください。) |
雑誌 |
||
雑紙 |
||
段ボール |
||
紙パック |
![]() |
牛乳、ジュース類のパック(内側が白いもの) 洗って開いて乾かして、ひもで束ねてください。 雨の日は出さないでください! |
ビン |
![]() |
飲料用・食料用のビン ふたをとり中を軽くすすぎ、専用の回収袋に入れてください。 |
ペットボトル |
![]() ![]() |
飲料用、しょう油などのペットボトル ふたをとり中を軽くすすぎ、踏みつぶして専用の回収袋に入れてください。 |
アルミ缶 スチール缶 |
![]() |
缶類、卓上用ガスボンベ、スプレー缶など スプレー缶やガスボンベは、中身を完全に使い切ってからお出しください。 |
自転車 その他金属 |
![]() |
アルミホイル、ガステーブル、フライパン、鍋、金属のふた、針金、石油ストーブ、ファンヒーター(灯油を抜く)刃物類(刃先をくるむ)、自転車など。 ほとんど金属でできているもの(30kg・3mまで) 自転車は「資源品」と表示してください |
古布 |
![]() |
衣類(ボタンはつけたまま) カーテン、シーツ、毛布、タオルケット、毛糸、ストッキングなど ひもで束ねてください 雨の日は出さないでください! |
資源にならないもの | ||
紙類 |
金紙、銀紙など |
可燃ごみとしてお出しください。 |
紙コップ等のワックス加工紙 | ||
写真 | ||
油紙 | ||
防水加工紙 | ||
合成紙、感熱紙 | ||
洗剤の箱 | ||
ノーカーボン紙 | ||
紙類以外 |
粘着テープ類 | |
ワッペン類 | ||
フィルム類 | ||
セロハン | ||
プラスチック製品 |
不燃ごみとしてお出しください。 |
|
ガラス製品(耐熱ガラス等) | ||
布製品(ぬいぐるみ・バック) |